良い歯医者=技術の高い歯医者を選ぶ必要性と3つの見分け方

 

あなたは、歯医者さんによって技術は天と地ほどの差があることをご存じだろうか?

そして、あなたは技術の高い(上手い)歯医者さんを見極めることができるだろうか?

「歯医者なんか何処もほとんど同じ」と思い、自宅から近いということや、優しそう歯科医院がキレイなどの理由で歯医者選びをする患者さんは非常に多い。

しかし、

歯医者選びを間違えると

1、合わない、違和感のある義歯を装着され、

2、口の中は長年かけてどんどんボロボロになり、

3、そのことから、歯科医療費の負担も大きくなる

 

私は、歯科技工士として長年、歯科医療の技術面から多くの歯医者を見てきた。そのことから確実に言えることは、「技術が無い歯医者には絶対に行きたくない」ということだ。

※歯科技工士とは、義歯を製作する職人のことで、ほとんどの義歯は歯科技工士が一つ一つ手作りで制作している。

歯は一度失うと再生できない。自分の歯は一度失うと取り戻すことはできない。歯医者選びを間違えると取り返しのつかないことになるということだ。

そのことから、歯科技工士という立場から、確かな技術を持った歯医者さん選びで困っている方のお役に立つ情報を、この記事ではご提供したい。

 

何故、歯医者によって技術は天と地ほどの差があるのか?

まず、歯医者を目指し、歯医者となる人たちがどういった者たちなのかを考えていただきたい。

口の中は、髪の毛が1本入っても気持ち悪い。その歯を治療する歯医者は職人に近い。歯医者は知識も必要だが、最も重要なことはその知識を治療技術でしっかりと表現できるかということだ。歯科治療は本当に細かな作業なのだ。

しかし、歯医者という職業に就く多くは、器用なので歯医者になるという者はほとんどいない。かと言って医師の様に「人の命を救いたい」という崇高な志をもって歯医者となる者も珍しい。

歯医者になる理由は

  1. 儲かりそう
  2. 医療制度に守られ、安定してそう
  3. 「先生」と呼ばれ、地位を得ることができる

といった理由で歯医者となる。

そして、高額な学費を納めることができれば入学・卒業できる私立歯学部が多いため、歯医者の息子・娘といった2世歯医者や、3世歯医者といった歯医者が多く、世襲制のような状況にある。

そのため、その中からたまたま器用さとセンスを持った歯医者を選ぶ必要がある。ただ、思い出してほしい。学生時に、図画工作や美術などで高い評価とセンスを持った生徒がどれ程いただろうか?

おそらく、ほんの一握りの生徒であったと思う。その生徒が歯医者となった場合は、高い技術をもった歯医者となっているであろう。しかし、そのような者が歯医者となる確率は極めて低い。それどころか、

「普通に器用」といった歯医者も少なく、不思議なことなのだが「不器用な歯医者」の方が圧倒的に多い。

当然だが、ミクロン単位で歯を削り、かみ合わせを調整する職業が歯医者だ。不器用な者が歯科治療を行うと、どのような悲惨な結果を招くのかは想像できると思う。

 

 

歯医者に必要な技術とは

歯科治療において歯科医の役割は大きい。そして、歯医者の技術力により、良くも悪くも治療結果とその後の経過に大きな違いが生じる。

歯医者の行う作業は様々だが、直接、技術力の影響を受ける治療は大きく分けると以下の3つといえるだろう。

  1. 歯を削る・抜く技術
  2. 歯型を採る技術
  3. 患者さんの本来の歯を正確に復元し、咬合(嚙み合わせ)を調整する技術

 

繰り返しになるが、人間は一度失った歯は再生しない。義歯により復元するしか方法は無い。そのため、歯医者にとって最も重要な治療技術がこの基本的な3つだ。

いくら歯科医院を好立地な場所で構えても、最新の歯科医療機器を揃えても、院内を豪華でキレイにしても、この3つの基本技術が無ければ全く意味がない。

技術が無ければ、患者さんは歯科医療による利益を得ることはできない。患者さんは歯科医療で最大の利益を得る権利がある。

なぜなら、保険治療においては全国一律料金で、歯科医療費負担は全く同だ。全く同じ料金であれば、より技術の優れた歯医者さんを選ぶことはあたりまえの権利だ。

月々に高額な保険料を支払い、治療の度に高い窓口負担を支払うのだから。技術の高い歯医者を選べない不利益は計り知れない。

 

1、歯を削る・抜く技術

歯を削る技術は、歯医者さんの技術力が最も分かる治療技術だ。では、歯を削る技術が何故そんなに大事なのか?

虫歯などの治療では

①歯を削り、虫歯部分を除去する

②削った歯に、被せ物の義歯を装着する

③装着した義歯の嚙み合わせを調整する

というステップで治療が行われる。

その治療過程の中で「歯を削る」という技術では、虫歯の部分を削り完全に除去することは言うまでもない。

しかし、それだけではいけない。「歯を削る」ということで最も重要なことは、削った後に被せ物がピッタリと装着できるように削ることだ。

また、削合前の患者さんの歯を全く同じ状態に義歯で再生できるように削る技術や、想像力が歯医者には必要だ。

この「ピッタリと装着できるように削る」という技術は想像以上に難しい。なめらかな面できれいな形状で、義歯が装着できるスペースをしっかり確保できるように削る必要がある

この削った後が、ガタガタの面であればピッタリと装着できる義歯を作ることは不可能だ。様々なモノのキャップで想像していただくと分かりやすい。

キャップを装着する面がガタガタであれば、しっかりと装着できる義歯を作るのは不可能だ。

ペットボトルのキャップ装着部分のスクリュー面がガタガタであれば、ピッタリと閉まるキャップは作ることは不可能だ。ペットボトル内の水は漏れ出すことになる。

歯を削る技術は基礎工事

歯で言えば、削り方が悪ければ、その後に装着する義歯がズレて装着され嚙み合わせがおかしくなる。

さらに、ピッタリ装着できていない隙間の部分から食べかすや虫歯菌が入り込むことで、再び虫歯になり再治療を繰り返すこととなる。

「歯を削る」技術は、建物で言う基礎の部分だ。この基礎工事がしっかりとできていなければ、その後の作業でいくらいい治療を行っても、この技術力不足をカバーすることはできない。

 

2、歯型を採る技術

歯を削ったら、次はその歯型を採る。歯型を採る理由は、この歯形を元に歯科技工士が義歯を作るためだ。

実はこの「歯型を採」る技術にも歯医者さんによって大きな差がある。せっかく「歯を削る」という治療を正確に行ったにも関わらず、「歯型を採」る技術が劣っていると、「歯を削る」治療を正確に行った意味が全くなくなる。

何故なら、義歯は歯医者さんが口の中で直接作るのではなく、この歯型を元に歯科技工士が製作するからだ。

歯科技工士はこの歯型が正確なければ、どう頑張っても良い義歯はつくることができない。歯型が正確でなければ義歯の出来上がりは正確でない歯型をもとに忠実に再現され出来上がる

そのため、歯型がそもそも正確でなければ、正確でない歯型をもとに歯科技工物が作られるため、必然的に正確でない歯科技工物が出来上がってしまう。

実はこのことが分かっていない歯科医師は驚くほどに多い。そのため、「歯科技工士が不良な義歯を作ってきた」と責任転換をする歯医者がほとんどだ。しかし、日本の歯科技工士の技術は間違いなく世界トップレベルで、歯科医師、歯科衛生士と比べてもグローバルに活躍する人数は比べ物にならない程に多い。

 

 

3、患者さんの本来の歯を正確に復元し、咬合(嚙み合わせ)を調整する技術

本来の歯を正確に復元する技術

義歯は基本的に患者さんの本来あった歯を正確に復元することで、患者さんの歯の様々な機能を回復する人工臓器だ。

そのため、もともとの歯の大きさや特徴、かみ合わせなどを周囲の歯や写真などを参考に正確に義歯として復元する。

その義歯の制度は、歯科技工士の技術次第ということだ。そのため、歯医者さんが提携する歯科技工士(所)がどういった歯科技工士(所)なのかが最も重要となる。

この最も重要なポイントが、
  • 患者さんには義歯を製作する歯科技工士(所)が知らされていない
  • 患者さん自身が、歯科技工士(所)を選び、義歯製作を直接依頼できるシステムが構築されていない

そのことで、ほとんどの歯医者では最高の技術によって作られた義歯ではなく、経費削減として安物義歯が提供されている。

安物義歯には安い理由がある。当然、技術力などはないことから、このような事件の報告が多くある。参考はこちら👉無資格で歯科技工物を製作!200以上の歯科医院で患者に装着

義歯の精度は、治療を受けた歯医者と歯科技工士(所)の技術力により天と地ほどの差がある。よく保険治療と自費治療(保険が効かない高額治療)の治療の精度の差などが言われるが、高い技術力の歯医者と歯科技工士(所)が連携して行えば、保険と自費の治療精度の差などほとんどない。違いがあるのは、ほとんどは義歯の材料の違いだ。

 

咬合(嚙み合わせ)を調整する技術

最後に義歯が出来上がったら、実際に口の中への装着となる。その最終調整は歯科医師が行うが、この調整も非常に繊細なものだ。

ここでポイントとなるのが、義歯の種類(被せ物(差し歯、銀歯、ブリッジなど)と、入れ歯)の調整の違いだ。

入れ歯の最終調整は、歯科医師の腕次第という感じだ。

しかし、被せ物(差し歯、銀歯、ブリッジなど)に関しては、これまでの歯科医師の技術と、実際に歯科技工物を製作する歯科技工士の技術が確かであれば、実際に歯科技工物を口の中に装着したときに、全く違和感がない。そして、ほとんどの場合は、ほぼ無調整で装着される。

 

 

まとめ

歯医者さんの技術が確かなものか確かめるには、

  1. 歯を削る・抜く技術
  2. 歯型を採る技術
  3. 患者さんの本来の歯を正確に復元し、咬合(嚙み合わせ)を調整する技術

 

の各段階で技術や丁寧さを確かめることで確認することができる。専門知識を持ち合わせていない患者さんが「歯医者の技術」を確かめるのは難しいが、是非、参考にしていただきたい。

ただ、残念なことにほとんどの歯医者さんが「良い歯医者」といえる技術にないという現実を痛感することとなってしまう可能性が非常に高い。

 

 

お問合せ・コメントはこちら

無資格で歯科技工物を製作!200以上の歯科医院で患者に装着

大阪府豊中市の歯科技工所=サンエー株式会社=の社長ら役員4人と、パート従業員2人を大阪府警が2017年5月2日、歯科技工士法違反の疑いで書類送検したとのことだ。

書類送検容疑は、6人が共謀して今年1月、歯科技工士の資格が無いのに歯の詰め物(金属冠やセラミックなど)を製作し、関西の200以上の歯科医院で装着されていたとして調べているようだ。

朝日新聞➤➤➤無資格で歯の詰め物製造容疑 社長「被害出てないので」

2017年05月08日 18時06分 関西NEWS WEB

無資格者使用の歯科技工所はいくらでもある

この豊中市の技工所サンエー株式会社は私も知っている。

この歯科技工所の特徴は、国が示す適正な歯科技工価格を大幅に下回る「安い歯科技工物」を提供する歯科技工所ということだ。また、記事には他の歯科技工所に比べ納期が早かったとある。

今回は無資格者の使用での歯科技工士法違反ということで、サンエー株式会社が悪質な技工所であることは明白だ。だが、このような無資格者のパート従業員を使用している歯科技工所はいくらでもある。氷山の一角だ。

さらに、労働基準法違反ということで言うと、ほとんどの歯科技工所が超長時間労働・低賃金という就労環境にあり、労働基準法に抵触するだろう。

 

歯科技工はブラック産業

技工所サンエーの技工所単体の問題は勿論ある。擁護するつもりもない。だが、この問題の根幹は歯科技工業界全体がブラック産業化していることにある。

歯科技工産業は超長時間労働・低賃金という状況にあり、若い歯科技工士が使い捨てにされている。歯科技工士の実態はこちら👉歯科技工士の本当の年収は?時給で計算すると170円だった!で示してある。

そのことから、国家資格を所得した若い歯科技工士の卒後5年以内の離職率は約8割と異常な状況にある。そのことは、👉歯科技工士の実態と離職率!5年以内の離職率は?マジか80%で詳しく示してある。

加害者なのに被害者面する歯医者

ニュース動画の後半に「長年、歯科技工所サンエーと提携している」という歯医者がインタビューに応じている。

その中でこの歯医者は「遺憾だ」とか「知らなかった」などと被害者面して、さらには「怒りをどこにぶつけたらよいか」などと上から目線で話している。

このインタビューを見た感想は、は?お前は一番の加害者やろ!だ。

その理由は、

歯医者が歯科技工所サンエーと取引する理由
  • ①歯科技工料金を安く抑えることができる
  • ②短納期を強要でき、患者の回転率を上げることができる

要するに、自らが買いたたき、安物の技工物を仕入れているのだ。

通常の商売であれば特に問題は無いのだが、「医療」という観点からは大きな問題がある。理由は以下の通りだ。

①歯科技工料金を安く抑えることができる

歯科医療を行うことで、歯医者は公定価格である保険点数として治療費(売り上げ)が振り込まれる。

この保険点数は全国一律で、どこで治療を受けても患者さんの治療費負担は同額だ。これが、「いつでも、どこでも、だれもが」良質な医療が受けられるための国民皆保険制度だ。

しかし、歯科技工料金を安く買いたたくことで歯医者は、不当利益を得ることができる

どういうことかというと、歯科技工料金を安く買いたたけば買いたたくほど経費は抑えられ、売上の保険点数との差益が生じる。

当然、そうなると安物で不良な歯科技工物が出回り、歯科医療の質と安全性が担保できなくなることから、国は「7:3大臣告示」というもので歯科技工料金の適正価格を示している

しかし、この7:3大臣告示は守らなかったからといって罰則などの法的拘束力はない。歯科医師の倫理観に任せられている。

そのため、ほとんどの歯医者が質と安全性を無視して、自らの利益のためだけに安物の歯科技工物を患者さんの口の中に放り込んでいるのが実態だ。

②短納期を強要

ニュースでは納期は3日とある。そもそも低価格なうえに納期が3日となると、これはもう地獄としか言いようがない。

歯科技工物は一つ一つ手作業で患者さんに合うものに作られる。そのため、非常に繊細な作業で時間がかかる。

多くの歯医者さんでは予約は1週間後だ。最低でも1週間は納期が無いと、まともな歯科技工物を作成することは不可能なのだ。

なので、やたらと義歯の完成が早い歯科医院は要注意だ。

 

 

 

歯医者は加害者

歯科技工所サンエーと取引している歯医者は200軒あるということだ。インタビューの歯医者も如何にも被害者という感じで応じているが、自らが、

1、安物の歯科技工所を選び、買いたたき、

2、短納期を強要し、

3、「安物で低品質な義歯」を患者さんの口に放り込み、

4、自分だけがピンハネで儲ける

そのことで、歯科技工がブラック産業化している。

無資格者の使用は許されることではないが、このような問題を引き起こしているのは、歯科技工所サンエーと取引しているような歯医者たちなのだ。

この被害者面している200件の歯医者に問いたい

業務委託している歯医者へ質問?
  • 安物の歯科技工物と歯科技工所を選んだのはあなたですよね?
  • 異常な短納期の技工所を選んだのはあなたですよね?

治療の質と安全性を第一に考え、患者さんの利益を最大化するのではない。我がの利益第一主義という歯医者たちで、歯科医療の質と安全性は二の次ということだ。

どう言い表せばよいのだろう?情けない・セコイ・しょぼい・・・

 

無資格者が作った技工物が分からない歯医者

そもそも無資格者が作った義歯と、歯科技工士が作った歯科技工物が見分けられない歯医者ってどうなん?って感じだ。

この歯医者たちは歯科技工物の質なんかはどうでもいいという考えだ。目利きもできない。

歯科技工士が作ったかどうか以前に、安物の低品質な歯科技工物を口に放り込まれている時点で患者さんは被害者だ。そして、そのような歯医者は既に加害者なのだ。

 

 

健康被害が出ていない?

報道では、健康被害は確認されていないということだ。

何故そんなことが分かるのか?誰が調べたのだろうか?

おそらく、「被害報告が無い」ということで「健康被害は無い」ということになっているのかと思う。

そもそも、歯科技工所サンエーに歯科技工を委託していた200件以上もの歯医者は、その事実を患者さんに伝え、健康被害の確認をするだろうか?

おそらく、この200軒以上の歯医者は、歯科技工所サンエーとの提携事実は隠ぺいするだろう。患者さんのことを本当に心配し、健康被害の有無を確認する歯医者が何人いるだろうか?

結局は患者さんの心配なんかは二の次で、また、新しい安物の歯科技工物を短納期で作る歯科技工所をさがすのだろう。

どこのだれがいくらで、作ったのかをチェック!

歯科技工はBLACKボックスと化しているので、患者さんには、どこのだれがいくらで、歯科技工物をつくっているのかが分からない。

良質な歯科技工物を装着するためには、患者さん自身が、どこのだれがいくらで、歯科技工物をつくっているのかの確認が必要だ。

そのことから、歯科技工の適正価格と、チェックシートで確認できるようにしてみた。詳しくはこちらから👉✅歯医者の費用が同じなのに「治療の質」が違いすぎる理由!

是非、患者さんには良質な義歯を手に入れていただきたい。

 

歯医者さん


歯医者さんには、もうそろそろ安物の歯科技工物を装着するというセコイことは辞めて、適正価格で歯科技工物を提供し、技術で勝負している歯科技工士と取引をしていただきたい。

そんなセコイことをしなくても、しっかりと経営を学べば売上や収入を飛躍的に向上させることくらいは難しいことではない。

 

歯科技工士さん


歯科技工士さんは、もうそろそろダンピング競争は辞めて、技術で勝負していただきたい。世界の主要資本主義国では、ダンピングはもっとも恥ずべき商法という考えが定着してるのだから。

 

 

まとめ

このような歯科医療に関わる問題事件をきっかけにでも、真っ黒な歯科医療業界が少しはまともになることを期待したい。

この事件は、一つの歯科技工所の問題ではない。歯科医療全体の抱える問題の一部が表面化しただけのことだ。

そろそろ歯科業界は隠ぺい体質から脱却し、可視化をすすめ、まともな業界になる必要があるのではないか?そのことが、結果的には患者さんからの歯科医療不信を払拭し、信頼される歯科医療に繋がると思う。

厚生労働省には健康被害の報告が上がってくるのを待つのではなく、被害に遭った患者さんに本当に健康被害が生じていないのかを、確認していただきたい。

200軒の歯科医院を公表し、直接、患者さんが相談できる窓口くらいは設けてほしいものだ。

 

 

お問合せ・コメントはこちら

歯医者の費用と「治療の質」が違いすぎるたった1つの理由!

入れ歯や、ブリッジなどの被せ物が合わない!噛めない!

このような悩みをお持ちの患者さんは多い。その原因は、あなたの「入れ歯」や「被せ物」が安物であるからという理由の可能性が高い。

何故なら、ほとんどの歯医者で提供されている「入れ歯」や「被せ物」は基準を大幅に下回る価格の「安物」だからだ。

そもそも、産地偽装などが社会問題となる中、どこの国の、誰が作ったものか分からない義歯を装着するのも怖い話だが。

 

腕がいい歯医者とは?

口の中は髪の毛が一本入っても気持ちが悪いと言われる程に繊細だ。

それほどまでに繊細な口の中に、治療前と治療後に違和感がない程にフィットした歯科技工物(入れ歯や被せ物)が提供される歯医者であれば、誰がどう考えても腕のいい歯医者と評価できる。

そうなると歯科医師の技術も大事だが、実際に義歯を作成する歯科技工士の技術は最も重要な要素となる。ではなぜ、これほどまでに違和感だらけの「入れ歯」や「差し歯」を口に放り込まれているのか?

それは、歯医者は技術が高い歯科技工士ではなく、安い歯科技工物を選んでいるからだ。最悪の場合、知らないうちに中国産の義歯を入れられている。

 

なぜ安物の義歯を装着されるのか?

保険治療は、患者さんが支払う治療費は全国一律の価格だ。しかし、口に入る歯科技工物の値段に大きな違いがあるという事実は知られていない。

国(厚生労働省)は歯科技工物の値段は「7割を製作した歯科技工士さんに」そして「3割を管理料として歯医者さんに」という基準を設けている。

専門用語で全く理解できないと思うが、以下の公益財団法人「日本歯科技工士会」の価格表が基準価格だ。


 

歯科技工物(入れ歯や被せ物)の値段はブラックBOX

歯科技工物の価格に違いがあることを患者さんは知らないし、「安物の義歯」を患者さんに入れた方が経費削減で歯医者は儲かる。

そのため、“安かろう悪かろう”でも安い値段の入れ歯や、値段を徹底的に買いたたいた義歯を患者さんの口に放り込んでいる。

いくら言い訳しても、患者さんが知らないことをいいことに歯医者が安い歯科技工物を取り扱っているのは意図的だ。

可哀想なのは患者さんだ。例えば前歯を保険で治療する場合は、硬質レジン前装冠というものを入れる。

この場合にA歯科医院とB歯科医院では、治療費・窓口負担はともに同じだ。

 

A歯科医院 B歯科医院
治療費総額 15,000円 15,000円
窓口負担(3割) 4,500円 4,500円

※窓口負担とは、実際に窓口にて支払う自己負担額のこと

 

あたりまえだが、A歯科医院とB歯科医院で違いはない。もちろん全国どこでも同じだ。

しかし、明細を出すと、最も重要な実際に装着する硬質レジン前装冠の値段が違うことがわかる。

 

A歯科医院 B歯科医院
治療費総額 15,000円 15,000円

価格

硬質レジン前装冠

8,000

(歯科技工士の儲け)

3,000

(歯科技工士の儲け)

差額

(治療費総額-硬質レジン前装冠費)

7,000

(歯医者の儲け)

12,000

(歯医者の儲け)

窓口負担(3割) 4,500円 4,500円

※窓口負担とは、実際に窓口にて支払う自己負担額のこと

 

このように、患者さんが支払う治療費は同じだが、歯科技工物を安物にすることで差益が発生する。

 

その結果、

①A歯科医院を受診した患者さんは適正価格で制作された良質な硬質レジン前装冠を装着され、満足した治療結果を得ることとなる。

②B歯科医院を受診した患者さんは安物義歯を装着され、質の低い治療となる。歯医者は儲かるが、その他全員は不利益を被るという結果だ。

 

それでは、実際に国が示す硬質レジン前装冠の正当な価格は8,220円だが、あなたの治療で装着された歯科技工物が正当な価格で作られたものなのかをチェックする方法へと移っていこう。

だが、その前に保険が効かない高額治療であるセラミックの治療費に占める歯科技工物の費用はこのような感じだ。

 

<例:保険が効かないセラミックの内訳>

歯科医院
治療費総額(患者負担) 8万円~10万円
セラミック料金

(技工料金・経費)

1万円~1万2,000円

(歯科技工士の儲け)

差額

(歯医者の儲け)

7万円~9万円

(歯医者の儲け)

 

高額な保険外治療を勧める理由

保険が効かない治療は,、見て分かるように高額なうえに原価率が1.5割程度だ。

歯医者はメチャメチャ儲かる(ボッタクリのようなものだ)。

なので、歯医者は保険が効かない高額な治療を勧めてくるということだ。

 

 

あなたの義歯は正当な価格かチェック!

治療明細では歯科技工物の価格が分からないようになっている。そのため、以下のPDFをダウンロードしていただき、治療後に歯医者で記入してもらうと良い。

 

▲「見える化」で安心の歯科技工物へ!のご協力をお願いいたします。

 

順序は、

 

順序

①治療後に歯医者に記入してもらう

②治療明細書で補綴物(歯科技工物)のの名称を確認する

③記事内(前半)にある適正価格と、実際の歯科技工料金を見合わせてみる

 

 

以上で簡単に確認することができる。

※適正価格以下の安物義歯を装着されていたら、二度とその歯医者には行かないようにしよう。

 

 

お問合せ・コメントはこちら